Setup Optimization

Setup Optimizationは、パーティクルライブ用の設定済みPrefab、ならびにフォルダを生成します。
いつ使うの?
パーティクルライブを新しく作り始める時!
使い方
"Tools/PaLASOLU/ParticleLive Setup"から、ウィンドウを出してください。

出てきたウィンドウに、楽曲名と、既にあれば楽曲ファイルを入力します。楽曲ファイルは後で手動でTimelineに入れることもできます。
最後に、「セットアップ!」を押します。

「Timelineでの作業を始める前に、Lockボタンを押してね!」というメッセージが出ます。よく読んで、「OK」を押します。
"[楽曲名]_ParticleLive"のGameObjectが出てくるので、このGameObjectの子になるようにパーティクルライブを制作しましょう!
アニメーションの記録は、同時に出てきた「Timeline」ウィンドウで行います。(このページではTimelineウィンドウの説明は省略します)

アバターをアップロードする際は、"[楽曲名]_ParticleLive"のGameObjectを、アバター直下に入れて、VRCSDKのアップロードボタンを押しましょう。
ポイント
デフォルト設定では、"Assets/ParticleLive/[楽曲名]"フォルダが生成されます。パーティクルライブのために用意した画像やマテリアルなどの素材は、このフォルダに入れておくとよいでしょう。